【お墓の新人営業マンの奮闘記】

初めてこの業界に入って思ったことや感じたこと疑問に思った事を面白おかしく書いていくブログです(*´ω`*)

【お墓にも上座下座ってあるの!?】

どうも、こんにちは(*´ω`*)

バリバリ、お墓の新人営業マンの満田 光です(*´ω`*)

もう入社して5か月目ぐらいで、ぼちぼち🔰マーク

が外れてもよいぐらいには知識や経験も積んできつつある今日この頃。

でも、気持ちは常に🔰を忘れず

あっ、初心を忘れず頑張っていきたいと思います!!(笑)

 

今回のテーマは

【お墓にも上座下座ってあるの?】です(*´ω`*)

僕はこのこと全くこの業界に入るまでは知らなかったです!

(当たり前ですが、この業界に入るまでは戒名って何?ぐらいのレベルやったもんで、、、(笑))

 

よく会社の飲み会で上司を上座に座ってもらって

平社員が下座に座るってマナーがありますよねぇ。

それがお墓にもあるってことです。

(僕は、いまだに飲み会での上座下座ってよくわからないですが、、、(笑))

 

そもそも、お墓の上座下座って何?ってのは

お墓に彫る戒名の位置の事です。

戒名って基本的に

霊標に彫るのか、お墓の竿石(〇〇家之墓って彫られている場所)に彫るのか

の2パターンなんですが

霊標の場合、一番右から

お父さん、奥さん、長男さん、長男さんの嫁さん、お孫さん、お孫さんの奥さん

って順に血筋からの継承権順なわけです!

 

お墓の竿石の場合

正面から見て右側面の奥から

お父さん、奥さん、長男さん、長男さんの嫁さん

基本的に竿石に彫刻する場合は4体彫りなんで右側面が埋まると

正面からみて左側面の手前から

お孫さん、お孫さんの奥さんって順に彫っていくわけです。

 

と言う風にお墓にも上座下座があるので

お墓をお持ちの方は、お参りにいったときにでもチェックしてみると

面白いかもしれませんね(*´ω`*)

 

逆に僕自身、これからお墓を建てる時は

上座下座を気をつけていきたいと思います。

(会社の飲み会の上座下座は気を付けませんかもしれませんが(笑))

 

ってな感じで、閉めたいと思います!

しーゆー(''ω'')ノ

 

【たまには、石屋らしいことも書きます!】

どうも、ちょっとプライベートでいい事があって

テンションが上がっている満田 光です!(^^)!

 

今回は石屋の営業マンなもんで

少しは石屋の営業マンらしい事も書いていこうかと思います(*´ω`*)

 

皆さん、墓石の値段ってご存知ですか?

僕自身もこの業界に入るまで知らなかったです( ;∀;)

入ってみて驚いたのが、

外材と国産ってだけでここまで値段の差があるねんなってことです"(-""-)"

 

皆さん、たぶん思うと思うのですが

そもそも外材と国産の違いって何??

僕もこれはホントに思いました。

 

これは品質や取れる量とかさまざまな違いが石によってありますが

1番の違いは【実績】です!!

石の【実績】ってあんの??って思われた方

今から説明しまっせー(*´ω`*)

 

実は外材いわゆる外国産の石は輸入されてここ20年~30年なんです。

ですから、これから50年100年経ってからの経年変化が

まだ実証されてないので墓石の外材は国産に比べると比較的安いわけです。

(外材でも国産より高い石はあるんですが、そこの説明は省かせていただきます。)

 

それに比べて国産の墓石は何百年何千年!!も前から使われている石

なので【実績】があるわけです!!

(何千年も昔にもお墓はあるのだから国産を昔の人が使っているのは当たり前ですよねぇ。外材を使っていたらペリーもびっくりです!笑)

何千年も前から使っているからこそ

これからの石自体の変化が予想できるからこそ

お墓自体が何百年も使うものだからこそ

【実績】のある国産の石は高いわけです。

 

だからと言って外材が悪いわけではありませんよ"(-""-)"

 

と、まぁ外材と国産の1番違いについて

書かせていただきました。

実際に墓石を購入を考えている方は

このような知識を入れておくだけで

少し違った見方が出来ると思います。

 

それではアディオス(''ω'')ノ

 

【梵字って何?】

どうも、こんにちは(*´ω`*)

暑いより寒いほうが好き満田 光です(^^♪

これからどんどん暑くなっていって僕自身が干からびそうなこの頃です( ;∀;)(笑)

 

今回のテーマは【梵字】!!

この業界に入って知らないことだらけなんですが

この【梵字】、お墓に彫られていたりいなかったりと

様々なんですが、そもそもこの【梵字】って何?

どういう意味があって彫られているのか?

と言う疑問に対してのお問い合わせがあったりなかったりしたので

つらつらと書かせて頂きます( *´艸`)笑

 

そもそも【梵字】と言うのは

インドの古代文字(ブラーフミー語)を漢字で表し読んだのが

この【梵字】と言うものです。

ちなみにサンプルがこれ。

f:id:hikaru-ohaka:20170603140405j:plain

この画像を見て頂いたらわかるように

実は、文字に仏様を表しているのが【梵字】なわけです。

文字1つ1つに仏様を表しているって、めちゃくちゃ有難い文字じゃないですかーーーー!!

と思ったわけです。(それを知る前は、何このヘンテコな字は?と思っていたことは内緒です。)

実際にお墓に梵字を刻まれる方は少ないかもしれませんが

「これは彫るものだ。」と考えるより

「これは何で彫るんやろう。」と考えるほうが

実際の仕事にも人生にも良い影響を与えるのではないか?

と思う今日この頃でした(*´ω`*)

 

それでは!(^^)!

しーゆー(^^♪

【家紋の種類多すぎない( ;∀;)】

どうも、こんにちは('ω')ノ

最近、1人で売り上げ上げることが出来た満田 光です(*´ω`)

 

少しずつ少しずつ色んな知識を付けていって

1人前に近づいている事を実感していおります!(^^)!

本当に色々な先輩や上司の方のご指導やアドバイスがあったからこそですし

色々な方に支えられているからこそ、その恩を返していきたいですし

実際に契約いただいた方にも最高の形でお墓を仕上げてあげたいって気持ちが

あります。本当に1つ1つ知識を身に付けていき、お客様や実際にブログを

読んでいただいた方々により良い情報をお伝えできればと本当に思います。

これからもよろしくお願いいたします!!

 

と、まぁまじめな事をつらつらと書かせて頂きましたが

僕自身、おふざけも入れないと気が済まない性分なんで

こっからは、本題ッス(*´ω`)わら

 

皆さんは自分の家の家紋をご存知ですか??

僕自身も家の家紋がわかりません( ;∀;)

 

そもそも【家紋】ってなんでできたのかな!?と思って調べた所

合戦の時に敵味方を判別するために作ったの始めだったみたいです。

要するに合戦の際に「おめーは何家よ!!」といちいち聞いてられない

から作ったものみたいです(*´ω`)わら

後、子孫繁栄の意味合いもあるみたいです。

 

今、現在日本にある【家紋】の数は6000種類以上あると言われています。

いや、多すぎやろーーーー!!!

って、【家紋】について調べて思った率直な感想です( ;∀;)わら

 

しかもですよ、しかも

その家紋の種類1つ1つにちゃんと意味もあります!!

ここで代表的な3つの【家紋】の意味をお伝えします。

(6000種類全部書いていたら死んでまいます( 一一)わら)

 

まずは

【五三桐】

f:id:hikaru-ohaka:20170527115120j:plain

この家紋は有名な豊臣秀吉の家紋ですね。

この紋章ってもともとは天皇家の方しか使っちゃダメってのは五七桐だったみたいです。

と言う、凄く高位の方のみの紋章だったのです。

そこから天皇家から有力な武家

有力な武家から家臣へと渡るようになり

信長から秀吉にこの紋章を頂戴した流れみたいです。(この段階で五七じゃなく五三桐に変更されたみたいです。)

ちなみに五七や五三は葉っぱの数なんですよね(*´ω`*)

そこから秀吉は同族意識を持たせるために

桐紋を使ってもいいよと言った結果

多くの人に桐紋が広がり、

逆に有難味が無くなったみたいでゴワス( ;∀;)

 

続きまして

【真田銭】

 

f:id:hikaru-ohaka:20170527142837j:plain

 

最近、大河ドラマでものすごい有名になった

真田幸村が使っていた家紋ですね。

この家紋には元々、死後に必要とされる

六文銭(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の6つの道にいる地蔵

に渡す銭で、三途の川の渡し賃とされている。)がモチーフとなっている。

自らの死の覚悟を掲げ、向かってくる敵に対しての死へのパスポートの意味合いもあるみたいです。(ちょっと怖いっすね"(-""-)")

 

 

最後に

僕が個人的に好きな

【丸に十の字】

f:id:hikaru-ohaka:20170527144637g:plain

 

有名な島津家の家紋。

色々な所説はありますが

十字には、邪を払い福を招く意味合いがあるのと

島津家が隠れキリシタンだったので十字を入れた

と言う所説もあります。

 

と言う風に【家紋】1つ1つに様々な意味合いが

あるので1度自分の家の【家紋】の意味合いを調べてみると面白いかもしれませんね。

 

僕自身も熊本にある墓を見に行って

【家紋】を調べたいと思います!!

 

それでは皆さんアディオス('ω')ノわら

 

【お墓の1つ1つに意味があるねんな(*´ω`*)】

どうも、こんにちは(*´ω`*)

今日も暑い中干からびそうになっている満田 光です!!

 

今日も僕自身がこの業界に入って思った事を書いていきやす('ω')ノ

またか!って思わんといてくださいね♪♪(笑)

 

お墓にも色々パーツ(水鉢、花立、香炉,etc)があると思うんですが

僕自身、ただあるだけと思っていて1つ1つの意味合いを考えてなかったんです( 一一)

 

実際にお墓を持っている方やこれからご購入の方は、1度読んでみてください(*´ω`)

 

f:id:hikaru-ohaka:20170526140121g:plain

 

この画像を見てもらったらわかるようにお墓の名称だけでも

こんなにたくさんあります。

 

この1つ1つのパーツの説明をしだすと結構な量になるので

重要な部分だけ噛み砕いて説明します!

(めんどくさがりって思わないでね( 一一)わら)

 

【竿石】

〇故人様の魂が入る大事な部分。竿石の下には上台、下台ってのがあるんですけど

竿石は亡くなった人、その下の上台は生きている人、更にその下の下台が大地を表しています。(建之者を竿石に刻むのが主流になってますが、そもそもは生きてる方がお墓を建てるので上台の左側面に刻むのが習わしやったみたいです(*´ω`))

 

【水鉢】

〇仏様の好物が水とお花と言われており、仏様に水を捧げるためのもの。

捧げた水は鏡になり仏様の顔が映ると言われている。(まぁ、実際に映ったらホラーで貞子もびっくりやと思います( ;∀;)わら)

 

【ロウソク立て(防風灯)】

〇もともと、火と言うものは邪気を払うと言われており

お墓の前でロウソクを灯すことにより邪気からお墓を守る為のものです。

(この話を聞いて、僕の玄関の前にロウソク立てを

置いてやろうかと思いました(*´ω`)わら)

 

【巻石】

〇お墓の聖地を区分する為の石。

(ようはこっからここまでは俺の土地、あっちからあっこまではお前の土地って言う感じです( 一一)わら)

 

【蓮華台】

仏様は蓮に乗ってるイメージやから

竿石の下に挟み込んだらいい感じになるんじゃねぇ!!って作られた石。

(ごめんなさい、【蓮華台】は本間にそんな感じみたいです( 一一))

 

と、代表的なものだけ書かせてもらいました。

実際に購入をお考えの方、実際にお墓を持っている方

1度この知識を知った上でお墓を見てみると面白いですよ!

 

この記事が少しでも、あなたの参考になれば幸いです。

 

ここで最後に1曲!

「私の~お墓の~前で~泣かないでください~」

すいません、最後はふざけました( 一一)

 

それでは('ω')ノ

枚方にあるペット霊園が突如の閉鎖、、、、利用者に告知なしのお墓撤去、掘り返されたお骨、利用者のこれからどうすればよいのか!?

枚方市にあるペット霊園の「宝塔」の突然の閉鎖。

現地に訪れた複数の方々の報告によれば、地面から掘り返された

ペットの遺骨や墓石などが無作為に山積みにされているという事。

このような現状に対して、とても遺憾に思います。

今まで過ごしてきた家族に対する供養の気持ちを無下にすることに対して

悲痛な思いが込み上げてきます。

 

突然の出来事に対しての利用していた方々の声が多数みられます。その中には

〇「本日、愛猫の命日のために来園しました。閉園されており 撤去のため中に入れなくなっていました」

 〇  「突然の閉園を知り愕然といたしました。家族の一員である大切な我が子のお墓参りも出来ず、納得がいきません」

 〇「閉園し取り壊されることがわかっていれば納骨しませんでした。20年ずっと大切に人生をともにした愛犬の可哀想な最後に途方に暮れています」

 

などの悲痛な意見がありました。

利用者の方々の声や実際に現地に行きブログや記事を投稿されている方の声を

拝見させて頂き、あまりにも無残な状況に本当に腹立たしく思います。

 

何十年も一緒に過ごしていた家族の最後があまりにも無残な状態。

これからの家族の供養をどうすればよいのか?

 

利用者さんのこれからを思うと悲痛でたまりません。

 

 

そんな中でこのニュースや記事を目にした企業や宗教法人の方々が

何か少しでも手助けにならないか。と思って動き出しています。

その中で株式会社 丸長石材でも

大阪の柏原市にある【妙法寺】と言うお寺の

ペットの永代供養墓に無償でお骨をお預かりして

供養していただけるとの事です。

実際にペットのお骨が手元にあり

これからどうしていいのかわからない。

全く検討もつかない方が多数おられると思いますが

そんな方々の助けに少しでもなれば幸いです。

少しでも記事を読んでいただいた被害者の方々の供養の気持ちを

形にできればと思います。

 

こちらに丸長石材の住所や電話番号を載せますので

お困りの方は1度ご連絡してみてください。

中々、いきなり石材店に電話しづらいと思う方は

僕のブログのコメント欄にでも書き込んでください。

本当に少しでもお困りの方の助けになれば幸いです。

 

【株式会社 丸長石材】

〒547-0021

大阪市平野区喜連東3丁目5-65 丸長本社ビル

TEL:0120-82-1483

(定休日:毎週水曜日)

 

妙法寺

〒582-0017

大阪府柏原市大字太平寺660-1

お墓って引っ越しって出来るねんな(*´ω`*)

どうも、こんにちは!!

最近、お肌の手入れに忙しい 満田 光です(*´ω`*)(笑)

 

今回なんですけど、僕がこの業界入ってから

また、びっくりした事なんですが、

【お墓の引っ越し】についてです!!

 

そもそも、お墓って引っ越し出来るねんなぁ!!

ってのが、素直な感想です。

それを知ったのが僕自身が入って1か月も経っていない

時に山口県(あのプーチンが泊まった温泉街)に大阪から日帰りで向かった時に知ったわけです。

(めちゃくちゃしんどかったのは上司の方には内緒です(笑))

 

 

僕自身のおじいちゃん、おばあちゃんが熊本の天草で

そこにお墓参りに行っていたのですが

如何せん大阪からの距離があるので中々行くことができなかったです。

 

そのようにお墓からの距離があまりにも遠くて

中々お参りに行くことができない!と思う方が

【お墓の引っ越し】を考えるみたいです。

 

で、この【お墓の引っ越し】には4種類あります。

 

まず、第1に

☆石碑、遺骨、すべての引っ越し

 

第2に

☆遺骨だけの引っ越し

 

第3に 

☆複数ある骨壺の一部だけの引っ越し

 

第4に

☆骨壺の中を一部だけの引っ越し

 

と【お墓の引っ越し】だけでもこの4パターンあります!

と、まぁ文章でつらつらと書いてもわかりにくいと思うので

【お墓の引っ越し】を少しでも考えてるなって方は、

こちらのホームページを参考にしてみてください。

 

お墓の引越し(改葬)とは|丸長石材

 

少しでも参考になれば、幸いです(*´ω`*)

後、後日談として上司の方は山口県の昭和感丸出しの旅館

(テレビを見るのに100円いるような)に泊まったみたいです。(笑)

施主様は、お墓の引っ越しも済んで満足して本当に良かったです!

 

あなたの供養の気持ちが形になれば

(ちょっとカッコいい事言ってみたかったので入れてみました(笑))